お客様に「ゆとりのある経営者」、「こころの余裕が持てる状態」になってもらいたい。というのが当事務所の願いです。
そのために、当事務所のみで経営者の大部分の悩みに対応できるようにする為、多くの協力者(顧問など)を抱えております。
研鑽はしておりますが、各専門分野の領域に関して会計事務所単体だけで対応できるとは思っておりません。
したがって、他の分野の専門家を多く抱え、知恵を借りながら対応できる体制としております。
したがいまして、税務以外の不明点等ありましたら、当事務所が抱える外部の専門家等の知恵も借りながら考え、より良い解決策をお客様に提案できるよう努力してください。
「ゆとりのある経営者」、「こころの余裕」が持てる状態とは、具体的には、
・(繁忙期以外の)ほぼ「定時帰社」
・「家族との時間がとれる」
・「たまに会社にいて『今日は暇だなー』と言いながらも、利益が出て、伸びている状態」
・「社員も満足」
という状態を作るお手伝いをしていきたいと考えてます。
おのずと、「何のために仕事をしているのですか?」とお客さまにも問うことにもなります。
一昔前の会計事務所業界は決算書・申告書や年末調整等の書類作成という業務が主たる業務でした。その後時代は変わり、上記の業務は依然として残っていますが、AI等の台頭により、物理的な作業の工程が少なくなっていくことは目に見えます。
今後はどうなるか?
そうなると物理的な作業以外の対応が、求められることとなっていきます。
頭数だけそろえた事務所は将来的に徐々に求められないようになっていくでしょう。
今後は、困りごとや不安の根底を聞きだしたり、その対応方法等を検討・提案等するのはコンサルティング的要素ですが、知識(税務以外も含む)や経験(業務経験以外も含む)等ももちろん重要ですが、直観力やコミュニケーション能力が一層求められますし、そういった能力があって人柄の良い人材は多くの人々に求められるでしょう。
当事務所で一緒に切磋琢磨していくことで、こういった能力が自然と身についていきます。
ご応募お待ちしてます。
当税理士事務所は、
・経営廻りのサポートNo.1事務所
顧問国税OB、顧問弁護士2名、顧問社労士、顧問販促コンサルタント、財務コンサルタント等の体制により、(税務会計・法務・組織・集客・資金調達等の財務)のサポートもカバー
・クラウド会計積極導入による数字の早期提供、電子納税環境提供による事務の効率化軽減
等により、税金会計のみならず経営にも踏み込みつつ、あわせてお客様の事務負担軽減の為知恵を絞ってます。
私たちは(税務会計の枠にとらわれず、)お金周りのサポートを通じて、世の中に幸せな会社と家庭を作り出していきます。
単に業務をこなすのではなく、幸せな状況を作り出す為、会社だけではなく、踏み込める範囲で限度はありますが家庭も幸せになっていただきたい という観点も考えています。
1.プロとしての自覚を持ち適法かつ細心の注意を払おう
2.発想豊かに無限の可能性を考え段取りよく仕事をしよう
3.謙虚に独断専行を控え新しいものは検証の上導入しよう
4.指示遵守と報告義務を徹底し、プロの仕事を遂行しよう
5.プロとして、専門分野の領域を広げよう
6.何をおいても素早い対応
メリハリのある仕事
成果量にはある程度の業務時間が必要で、また、業界の特性から繁忙期での残業はある程度は仕方がないと考えています。一方閑散期は週2日以上定時帰社を推奨するというメリハリを重視してます。
業界平均より残業時間は少ないですが、繁忙期であっても常に定時時間での帰宅を希望する人には向いていません。
4月の季節感(新鮮な気持ち、謙虚で明るく、ときに冷静)を推奨してます。
全てのスタッフが情熱だけではなく、専門家として冷静な判断も行いつつ、明るく、謙虚である。
4月の季節感(新鮮な気持ち、謙虚で明るく、ときに冷静)を推奨してます。
全てのスタッフが情熱だけではなく、専門家として冷静な判断も行いつつ、明るく、謙虚である。
事務所名 | 税理士原俊之事務所 |
---|---|
創業者 | 原 俊之 |
設立年月 | 2004年12月 |
会社住所 | 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋一丁目7番10号 山京ビル本館305 |
連絡先 | TEL:03-5211-5945 メールアドレス:info@hara-zei.com |
職員数 | 5名 |
会社住所 | 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋一丁目7番10号 山京ビル本館305 |